トライツコンサルティング株式会社

新人研修うまくいってる?新入社員を「できる社員」にするための5つのポイント

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

新入社員が入ってくると、社内に活気が出ていいものです。しかし、新入社員を一人前のビジネスマンとして育てるのは簡単なことではありません。トレーニング方法を間違えてしまうと、いつまでたっても実践力が身につかないことにも。今回は、新入社員をできる社員にするための5つのポイントをご紹介します。

効果の出る! 新人研修5つのポイント

1. 基本情報はマニュアルにしておく

どこの会社にも、絶対に知っておいてほしい業界の知識や基本情報はあるはずです。新入社員が入るたびに、それらを全て言葉で伝えるのは大変なこと。そんな労力を少しでも軽減するためにも、最低限知っておいてほしい事柄はマニュアルにしてまとめておきましょう。それを配布し、テキストとして活用すれば、スムーズにトレーニングを進められます。

2. 社内で定期的に研修会を開く

新入社員への定期的な研修会は、新入社員のみならず講師役の先輩社員にとってもいい刺激になります。人に何かを教えるためには、下調べが必要ですし、自分の考えやノウハウをまとめるいい機会にもなるからです。また、新人社員に業界調査などの課題を出して発表してもらうというのも、プレゼンテーションスキルを伸ばすいい機会となるでしょう。

そして何よりも新入社員と先輩社員の人間関係構築の良いきっかけになります。

3. 教育係はローテーションにする

新入社員はそれぞれ教育係と呼ばれる先輩社員につくことになると思います。しかし、先輩社員は決して教育のプロではないので、教えることが得意ではない場合もあるでしょう。教育係はローテーションにして、期間ごとに入れ替えることをおすすめします。先輩社員たちにはそれぞれ自分の得意分野があり、いろいろな社員が教育をすることで、新入社員に効率よく学んでもらえます。

4. 実践から学んでもらう

どんなにマニュアルを整備し、研修会を開いて新入社員を教育しても、やはり実践の場は違います。特にビジネスシーンに不慣れだと、緊張で敬語が片言になったり、スムーズに言葉が出てこなかったりということもあるでしょう。新入社員を頭でっかちにしないようにするためにも、早い段階から、先輩社員について回って現場で学んでもらうようにしましょう。

営業担当者であれば、取引先に顔を出して一緒に挨拶をさせたり、プレゼンテーションに参加させたりなどして、早くから経験を積ませることが大切です。

5. 思い切って任せてみる

ある程度の経験と知識がついてきたら、簡単なことから任せてみましょう。任せることで、責任感が生まれ、仕事にやりがいを感じてもらうことができます。ポイントは突然任せるのではなく、あらかじめ「これについて1人でやってもらうよ」と伝えておくことです。そうすれば、マニュアルを読み返すなどして予習しておくことができます。任せた仕事が成功すれば、本人の自信にもつながります。

新入社員の能力を伸ばすも伸ばさないも会社次第

現代の新入社員はFacebookやLINEなどSNSを使って会社の枠を越えた情報交換を当たり前のように行っています。そこで他所の会社と比べて自分達が会社から大事にされているか、期待されているかを敏感にキャッチします。また、その情報は現役の学生にも共有されていると考えてよいでしょう。だからと言って、腫れ物に触るような扱いをする必要はないのですが、「会社として愛情を持って新人育成に取り組む」ことが今回の5つのポイントの大前提にあります。

先輩社員の時間やコストをかけ、ある程度の失敗を許容するという「投資」をしてでも新入社員を育てることができるか。会社としてのスタンス次第で新入社員の能力の伸びは違ってくると思われます。

営業現場における新人社員研修、能力開発をもっと効果的なものに変えたいとお考えの方はトライツコンサルティングにお気軽にご相談ください。

参考:

モバイルバージョンを終了